デックス株式会社 SDGsの取り組み
SDGs|エスディージーズとは? SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたMDGs (ミレニアム開発目標)の後継として、2015年9月の国連サミットで 採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された 2016年から2030年までの国際目標です。 持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから 構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind) ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル (普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。 デックスのSDGs 目標毎における取組み 下記の取り組みにより省エネルギーを目指し、 永年安心して住み続けられるよう、デザイン性だけではなく 高耐震で高耐久かつ、妥協のない高品質な 住宅基本性能を兼ね備えた長期優良住宅が標準仕様となっており、 優れた性能の住宅をハイコストパフォーマンスでご提供しております。 健康に暮らせる断熱性能 住まいの断熱性能、気密性能を高めることで、 エネルギー消費の少ない快適な暮らしをご提案いたします。 断熱性能は品確法の断熱等性能等級4以上を標準仕様とし、 夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる空間作りに取り組んでおります。 デックスではウレタン断熱や高断熱のサッシを 採用することにより、基準を満たすように設定しております。 気密性を高め快適な居住空間を創り、有害物質を除去しクリーンな空気の家を造ります。 私たちが提案する住宅が、安心して暮らせる住環境であるように日々取り組んでおります。 【デックスの住宅性能】 /order/ 安心して暮らせる耐震性能 柱や梁などの構造材は、安心安全な暮らしを支える住宅づくりの軸となります。 デックスが提案する構造は、高耐震構造パネルによるモノコック構造による地震力に耐える 耐震構造と、高減衰ゴム制震ダンパーの地震力を逃がす制震工法を組み合わせた、ハイブリッド制震工法です。 耐震と制震を組み合わせることで、「柔軟な立方体」を形成し、大きな地震力が繰り返し起こっても、建物にかかる負担を最小限に抑え、より長寿命な構造躯体をつくります。 また、これらの取り組みを実際の工事中の建物で体感していただく「構造見学会」を開催し、 建物の見えない部分の安心を、見える安心へと変える取り組みも行っております。 【デックスの耐震性能】 /news/3833 人と環境に優しい自然素材 アレルギー物質やウイルスを除去分解するような自然素材を使用しております。 光触媒効果を施したフローリングは、太陽光以外の室内の蛍光灯、 L E D 照明などの光で、蓄積された不快物質や不安物質を除去します。 臭いやカビ・ホルムアルデヒド等のアレルゲンの低減に加え、 インフルエンザウィルスやノロウィルスも分解・除去します。 壁材に使用している珪藻土は自然素材のモノを使用しているためアレルギー体質の お子様にも安心して生活できる空間をご提供しております。 【デックスの住宅素材】 /structure/material 環境に優しい省エネルギー住宅 デックスでは環境に配慮した省エネルギー住宅として太陽光パネルの設置も行っております。 ・太陽光発電システムから効率よく蓄電 ・ライフスタイルに合わせた蓄電池を提案 ・いつでも効率よく溜まった電気を使えます ・目的に合わせて使い方は自由自在 ・災害時・停電時も普段通りの生活がかなう 地震や台風被害など、予期しないタイミングで停電は発生します。 近年の災害時には停電が長期にわたる事も、また電力会社の行う計画的な停電時も いつも通り安心して生活をおくる事ができます。 【デックスの太陽光】 /reform/taiyo ハイブリッド車導入によるCO₂削減 また社有車のCO₂やガソリンを節減するためにハイブリッド車をこの12年間に延べ21台購入して使用しており、今後は電気自動車(EV車)も導入を計画しております。 「定年退職者継続雇用制度」の実施 ベテラン社員の豊富な経験や知恵を生かし、 希望者には定年後も働ける環境を整えております。 高齢化社会になる中、人々の可能性を 最後まで見出せる循環を創り出す意向です。 「ワクチン接種率93%突破」の実績 全社員に毎年、健康診断受診やインフルエンザ予防接種を 就業時間中に実施しております。 また、新型コロナウイルスワクチン職域接種も実施、 11月末時点で93%二回目接種完了済です。 「組合加入による医療負担」を整備 保険組合に加入しており、万が一の病気や ケガの際の医療費も月3万円 (年収により5万円の場合有) 超過分は社員とその家族の負担なしで、 保険組合から全額負担されるため 万が一でも社員には安心できる制度です。 「資格取得支援制度」の実施 業務で必要な資格を取得するのに、 受験対策テキストやDVDを会社で購入しております。 就業時間内でも受験に行くことを推奨しております。 「充実の教育体制」環境 未経験でも仕事をこなせるように 2ヶ月間の研修制度を設けていきます。 何かあれば、すぐ周りに聞いたり、 相談したりできる教育体制が整っている環境です。 女性社員の積極的採用 「直近3年間で女性管理職を倍増」に 女性でも活躍できる業界にしたい想いから、 積極的に採用をしております。 管理職の男女比バランスを整えることにも 今後もジェンダー平等の観点から注力してまいります。